ロシア進出支援TOP > ロシアの言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信) 一覧 > 同時通訳と逐次通訳の違いとは
ロシアの言語関連ニュース(通訳・翻訳部 配信)
同時通訳と逐次通訳の違いとは
[2010/10/19] 同時通訳と逐次通訳の何が違うのか。お客様からよく頂くご質問です。同時通訳は一流、逐次通訳は二流という考え方はできません。同時通訳が出来るからといって、逐次通訳がうまくできわけではないのです。同時通訳ばかりしていると、情報や数字を記憶の中に留めておける時間が極めて短時間になり、逐次通訳が出来なくなってしまうという弊害もあるほどです。
通訳者は、逐次通訳から始めてウィスパリング通訳を会得し、同時通訳が出来るようになったら、さらに高度な逐次通訳が出来るよう、終生学び続けなければなりません。
「稽古とは一から習い十を知り、十からかえる元のその一」それを体現するのが、通訳者なのです。
(K.M.より)
- お気に入り登録リンク
- ロシア進出サービス
- ロシア関連トピックス
-
- >> ロシア人の特徴
- >> ロシア革命
- >> ロシア連邦
- >> ロシア車
- >> ロシア民族
- >> ロシア銀行
- >> ロシア事情
- >> ロシア新聞
- >> ロシア資源
- >> ロシア空港
- >> ロシア語翻訳
- >> ロシア金融危機・経済危機
- >> ロシアビザ・査証
- >> ロシアの文化
- >> 在日ロシア人
- >> ロシア進出企業
- >> ロシア企業
- >> ロシアの歴史
- >> ロシア帝国
- >> ロシアビジネス
- >> ロシア情報
- >> ロシア貿易
- >> ロシア宗教
- >> ロシア経済
- >> ロシア人口
- >> ロシアルーブル
- >> ロシアのエネルギー
- >> ロシアの天然ガス
- >> ロシアの物価
- >> ロシアの携帯電話
- >> ロシアの日本車
- >> ロシアの自動車販売
- >> モスクワ
- >> サンクトペテルブルグ