ロシア進出支援HOME > ロシア進出支援メニュー > ロシア人アンケート調査サービスの概要
ロシア人アンケート調査サービスの概要
ロシア人アンケート調査サービスとは
ロシア人の一人当たりGDPは11,690ドル程度(2008年)です。日本と比べるとそれほど高くはありませんが、モスクワやサンクトペテルブルグのような大都市においては、話が違ってきます。つまり富裕層が相当数存在するのです。カメラなどもデジタル一眼レフなどを始めとして、NikonやCanonがロシア人に着実に売れています。そんな中、ロシア人を世帯収入別に、また家族構成別などでセグメントを切り、Webアンケート調査、家庭訪問調査(エスノグラフィー調査)、フォーカスグループインタビュー調査(FGI調査)などを行い、消費者のニーズ調査を行うことが必要です。クロスインデックスはそれらの調査手法を現地にて、または日本在住のクロスインデックスの抱えるロシア人モニターを対象に実施することが可能です。
ロシア人にアンケート調査を行うにあたって
ロシア人アンケート調査を実施するにあたっては、日本語での調査票をまずは作成し、それをロシア語に翻訳し、Webアンケート画面などに載せていく工程があります。クロスインデックスでは、ロシア人の考え方、選択のパターンなどを踏まえて、調査票の設計を行うことを得意としております。またクロスインデックスはロシア語のネイティブの日本人およびロシア人の翻訳者を直接抱えているため、ダブルミーニングを排した精度の高い翻訳原稿を用意いたします。外国語でアンケート調査を行う際は、翻訳されることを意識した日本語原稿の作成、クロスインデックスのような翻訳も手がける調査会社による、単純な翻訳行為ではなく、調査の趣旨を踏まえた翻訳行為を行うことが求められます。誤訳などのロスにより調査結果がまともに得られなかった場合、お客様は経営陣にまともな報告ができなくなるばかりか、次の戦略の立案にも支障が出てくることになります。
クロスインデックスの抱えるロシア人モニター(パネル)
クロスインデックスは自社モニター(パネル)および提携会社のモニター(パネル)を含め、世界141ヶ国に800万人ほどのモニターを抱えております。また独自のWebアンケートシステムも保有しており、数千名希望の定量調査を実施することが可能です。
ロシア人のCLT調査(会場調査)
クロスインデックスは、ロシアにおいて、CLT調査(会場調査)を行うことも可能です。事前にロシア人モニターをリクルートしておき、当日来場させたり、または現地でストリートキャッチにより会場へ誘導したりすることもできます。試飲調査、試食調査、商品・製品の使い勝手の調査などに効果的な調査です。
ロシア人のフォーカスグループインタビュー調査(FGI調査)
ロシア人のフォーカスグループインタビュー調査(FGI調査)においては、世帯収入別、年齢別、性別にグループを組成し、現地で実査を行うことが可能です。クロスインデックスでは、インタビューフローの作成からモデレーターの手配、モニターのリクルート、ミラールームの手配、ウィスパリング通訳者の手配、インタビューの要約の作成、分析考察および御社の今後のマーケティング戦略の提言にいたるまで一気通貫で対応することが可能です。またクロスインデックスは国内にもロシア人モニターを多く抱えるため、在日ロシア人で現地調査を代替することも可能ですが、在日ロシア人は圧倒的に工場におけるブルーワーカーが多いため、モニターの条件付けには留意する必要があります。
- お気に入り登録リンク
- ロシア進出サービス
- ロシア関連トピックス
-
- >> ロシア人の特徴
- >> ロシア革命
- >> ロシア連邦
- >> ロシア車
- >> ロシア民族
- >> ロシア銀行
- >> ロシア事情
- >> ロシア新聞
- >> ロシア資源
- >> ロシア空港
- >> ロシア語翻訳
- >> ロシア金融危機・経済危機
- >> ロシアビザ・査証
- >> ロシアの文化
- >> 在日ロシア人
- >> ロシア進出企業
- >> ロシア企業
- >> ロシアの歴史
- >> ロシア帝国
- >> ロシアビジネス
- >> ロシア情報
- >> ロシア貿易
- >> ロシア宗教
- >> ロシア経済
- >> ロシア人口
- >> ロシアルーブル
- >> ロシアのエネルギー
- >> ロシアの天然ガス
- >> ロシアの物価
- >> ロシアの携帯電話
- >> ロシアの日本車
- >> ロシアの自動車販売
- >> モスクワ
- >> サンクトペテルブルグ