ロシア進出支援TOP > ロシア市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信) 一覧 > ロシアの東方進出の歴史
ロシア市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信)
ロシアの東方進出の歴史
[2012/05/18] ロシアの歴史の中で、16世紀末に始まった東方進出、すなわちシベリアや極東へのロシア領拡大の動きが一つの大きな特徴として浮かび上がる。ロシアの東方進出の結果、欧州と極東地域を結ぶシベリア鉄道が建設され、ロシアを通じた人、物の流れるルートが出来上がった。
他方、寒冷地帯にあるロシアは、冬にも凍結しない不凍港を求めて南下政策を採った歴史がある。東方進出のみならず、大国であるロシアの海洋進出に脅威を感じた西欧諸国はこの動きを阻止しようとした。その結果、ロシアはトルコ、英国、中国、日本などと戦争を繰り返す歴史を歩むこととなった。
- お気に入り登録リンク
- ロシア進出サービス
- ロシア関連トピックス
-
- >> ロシア人の特徴
- >> ロシア革命
- >> ロシア連邦
- >> ロシア車
- >> ロシア民族
- >> ロシア銀行
- >> ロシア事情
- >> ロシア新聞
- >> ロシア資源
- >> ロシア空港
- >> ロシア語翻訳
- >> ロシア金融危機・経済危機
- >> ロシアビザ・査証
- >> ロシアの文化
- >> 在日ロシア人
- >> ロシア進出企業
- >> ロシア企業
- >> ロシアの歴史
- >> ロシア帝国
- >> ロシアビジネス
- >> ロシア情報
- >> ロシア貿易
- >> ロシア宗教
- >> ロシア経済
- >> ロシア人口
- >> ロシアルーブル
- >> ロシアのエネルギー
- >> ロシアの天然ガス
- >> ロシアの物価
- >> ロシアの携帯電話
- >> ロシアの日本車
- >> ロシアの自動車販売
- >> モスクワ
- >> サンクトペテルブルグ