ロシア進出支援TOP > ロシア市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信) 一覧 > 日本とロシアの交流の歴史
ロシア市場関連ニュース(リサーチ・コンサルティング部 配信)
日本とロシアの交流の歴史
[2012/04/24] ロシアと日本の交流は、江戸時代頃に遡る。当時のロシア帝国による東方進出に際して、ロシア人が千島列島や日本近海に進出し、日本人との接触もあったという。鎖国時代の日本であっても北方に「おろしや」(ロシア)という国があると認識していた。
日本の開国は、米国のペリー来航を契機になされたことが有名であるが、同時期に日本に来航していたロシア艦隊長官のプチャーチンについてはあまり知られていない。プチャーチンとの交渉がスムーズに進み、ペリーよりも先に日本とロシアが通商条約を結んでいたならば、現在のロシアと日本の関係もまた違ったものになっていたのかもしれない。
- お気に入り登録リンク
- ロシア進出サービス
- ロシア関連トピックス
-
- >> ロシア人の特徴
- >> ロシア革命
- >> ロシア連邦
- >> ロシア車
- >> ロシア民族
- >> ロシア銀行
- >> ロシア事情
- >> ロシア新聞
- >> ロシア資源
- >> ロシア空港
- >> ロシア語翻訳
- >> ロシア金融危機・経済危機
- >> ロシアビザ・査証
- >> ロシアの文化
- >> 在日ロシア人
- >> ロシア進出企業
- >> ロシア企業
- >> ロシアの歴史
- >> ロシア帝国
- >> ロシアビジネス
- >> ロシア情報
- >> ロシア貿易
- >> ロシア宗教
- >> ロシア経済
- >> ロシア人口
- >> ロシアルーブル
- >> ロシアのエネルギー
- >> ロシアの天然ガス
- >> ロシアの物価
- >> ロシアの携帯電話
- >> ロシアの日本車
- >> ロシアの自動車販売
- >> モスクワ
- >> サンクトペテルブルグ